PR

出会えるマッチングアプリの探し方

androidであればgoogle play、iPhoneであればapp storeで「出会い」で検索をかけると、ずらりとマッチングアプリが出てきますよね。

これらのアプリは実際に出会うことができるのか疑問に思ったことはないでしょうか?

僕が実際に何種類も試してみた結論からお答えすると、援デリ業者、キャラ誘導、宣伝ばかりで出会いどころではないアプリからちゃんと女の子と出会えるアプリまで様々でした。

ぶっちゃけ利用してみるまでは出会えるか出会えないかわからなかったというのが正直なところだったんですが、一つだけ出会えるマッチングアプリか判別するのにいい方法があったので紹介します。

手っ取り早く出会えるマッチングアプリを知りたい方は
優良出会いアプリランキング

webサイトでも出会い系を運営しているアプリを選ぶ

マッチングアプリには、アプリしか存在せずwebサイトが存在しないアプリと、アプリもwebサイトも両方存在するアプリの2種類があります。

出会いアプリは出会い系ではない?

いきなり法律の話で恐縮ですが、出会いアプリは出会い系サイト規制法の枠外であるという法解釈があります。

2018年1月26日追記

出会いアプリが出会い系サイト規制法で規制されない理由はとても長くなるのでここでは割愛しますが、こちらの「無届け」出会い系アプリで初の逮捕者、何が規制対象になっているのか?弁護士.comさんの記事で解説されているので興味のある方はどうぞ。
※記事タイトルからも分かる通り2017年以降くらいから徐々に「無届け」アプリが出会い系サイト規制法で運営者が逮捕され始めています

将来的に出会い系アプリ規制法なんてものができるかもしれませんが、現状では出会い系アプリは出会い系サイト規制法の枠外にあります。

規制されていないということは、インターネット異性紹介事業の届出も必要ありませんし、利用者の年齢確認も必要ありません。

特に年齢確認については法律で

  • クレジットカードによる決済
  • 身分証画像送信

のいずれかで行うことが義務付けられています。

しかし、ほとんどの出会いアプリは身分証画像を送信したりすることなく「あなたは18歳以上ですか?」と聞かれて「はい」をタップするだけで年齢確認が済んでしまいます。

これは手軽だ!俺はアプリを使うことにしよう!

と、思った方も多いのではないでしょうか?

しかし、お手軽だと感じるのはあなただけではなく、出会い系アプリ運営会社にとってもお手軽なのです。

異性紹介事業の届出も必要もないし、身分証を目視で確認する手間も費用もかからないしwebサイトの出会い系を開業するよりかなりお手軽です。しかも、料金の徴収もgoogle play、app storeが代行してくれます。

このようにアプリさえ作ってしまえば簡単に出会い系が運営できてしまうので、スマホがまだなかった頃悪徳出会い系サイトで悪事を働いていた連中が出会いアプリにシフトしてきています。

このような事情で出会いアプリはサクラばかりの出会えないアプリとても多いと言う面倒なことになっているのです。

それと、お手軽に登録できるのは援デリ業者、キャラ誘導も同様です。

援デリ業者は優良出会い系サイトにも潜り込んで来てしまいますが、登録するのに年齢認証が必要なので出会いアプリほど多くは侵入してきていません。しかし、アプリは簡単に登録できるのに加えてパトロールも甘いのでその比率は優良出会い系サイトの何倍も高くなっています。

最近はアプリでも出会い系サイト規制法の規制下にあるという考えが主流になってきました。このため無届けマッチングアプリはほとんど見なくなりました。しかしマッチングアプリを装ってはいるがサクラとしかやり取りできないマッチングアプリ風アプリや、チャットの相手が全てサクラのチャットアプリ風アプリなどが氾濫しています。なかには「出会える!」と謳っているただのライブチャットアプリなんてのもあります。2022年11月13日追記

無料出会いアプリはお話にならない

どの出会いアプリでも女性の利用料は基本的に無料ですが男性の利用料まで無料なアプリは要注意です。

出会いアプリを運営するにはアプリ制作費やサーバー代などそれなりの費用がかかります。

出会いアプリ運営会社は慈善事業でやっているわけではないので当然かかった費用を回収し利益も出さなければなりませんよね。

通常出会い系サイトでは男性の利用料で利益をだしますが、男性も無料なら広告を掲載することで儲けを出すしかありません。

出会いアプリでなくても無料アプリは広告が多く使いにくいものが多いのはこのためです。

しかし、無料出会いアプリの問題点は広告の多さではありません。

では、何が問題かと言うと無料出会いアプリは

  • サクラとしかメッセージを交換できない
  • 最終的に悪質サイトに誘導される

ことです。

無料アプリは悪質サイトに誘導してそこでお金を使わせるために存在しているんです。

光博
光博

無料で年齢認証も無い出会いアプリは広告に操作を邪魔されるわ、サクラ、業者、キャラ誘導だらけだわで出会うのは到底不可能です!

優良出会い系サイトが運営しているアプリを選ぶ

出会い系アプリの中にも、クレジットカードもしくは身分証画像による年齢認証が必要なアプリがあります。

このようなアプリの運営元の多くはwebサイトでも出会い系サイトを運営しています。

サイトとアプリ両方運営しているところではサイトで取得したIDがあればアプリにもログインできますし、逆にアプリで取得したIDでサイトにもログインできます。

つまりアプリとサイトは入口が違うだけで中身は同じですから、サイトが優良であればアプリも優良ということになります。

サイトも運営しているということは、異性紹介事業届出もしているということなので安心感もあります。

そして、出会い系サイトを運営しているマッチングアプリの最大の利点は利用者数が多いことです。登録者数が2、3桁違います。

スマホアプリを利用して出会いたいのなら優良出会い系サイトがリリースしているアプリを利用するのが安心安全で出会える確率も高いのです。

出会えるマッチングアプリの探し方まとめ

  • webサイトも運営している出会い系がリリースしてるマッチングアプリを選ぶ
  • 男性の利用料が無料のアプリは避ける

以前はわざわざアプリをダウンロードまでして利用する利点がわからずアプリを毛嫌いしていた僕ですが、このごろではアプリでログインしただけでポイントも貰えるし良いかなという感じでスマホにインストールしてアプリも併用しています。

 

書き忘れていましたが出会いアプリは出ては消えを繰り返しています。

その多くは年齢認証が必要のないアプリで、消えてしまう理由はストアに不正アプリとしてリジェクトされたり未成年者との淫行事件が原因でアプリ運営会社に警察から指導が入ったなどが理由です。

アプリが消えるだけなら被害はないのですが、アプリ内で購入したポイントは規模が大きいところは供託金を国に預けているので少しは戻ります(法律を遵守していればですが)が、小規模なところはアプリもろとも消滅してしまうので金銭的な被害もあります。普通に倒産してしまうこともあり、金銭面での被害も被りかねません。

光博
光博

そういった意味でも運営実績が長いwebサイトでも優良出会い系サイトを運営しているマッチングアプリを選んだほうが良いですよ。

おすすめの優良出会いマッチングアプリを評価しランキングにしました
 出会えるマッチングアプリランキング

error: Content is protected !!