2ショットチャットでよく
〇〇さん待ち
や
待ち合わせ
などの待機メッセージを出している男性がいますが、この様な待ち合わせは無駄です。無駄なだけでなく恥を晒していることにもなります。
たとえ前回のチャット中に後日チャットしようと約束をしていたとしてもその女性の入室はまずありませんし入室があったとしてもネカマの可能性が高いからです。
いやいや〇〇さんはまた入室してきたよ
とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、それではお聞きます。
その女性と実際に会えましたか?
恐らく出会えなかったのではないでしょうか、昔ならいざしらず2ショットチャットで待ち合わせをするような女性と出会えるなんて今ではありえないのです。
この記事を読んでいただければ待ち合わせがいかに無駄がご納得頂けるではずです。
待ち合わせをしてまでまたチャットしたいのであれば連絡先を交換してくれる
あなたが連絡先の交換を拒んでいるのなら話は別ですが、女性に次回もあなたとチャットしたいと言う意志があるならばLINEを交換してくれるはずです。
LINEは無理でもフリーメールのアドレス交換やカカオやスカイプのID交換くらいは絶対にしてくれます。
あなたとまたチャットしたいのであれば連絡先の交換をした方が、2ショットチャットサイトでの待ち合わせなんかよりも確実でしかも時間にとらわれずいつでも連絡できますからね。
それなのになぜ連絡先の交換をせずに2ショットチャットで待ち合わせなんて言う面倒な方法を取るのでしょうか?
それは
ネカマ
だからです。
これから連絡先を交換できない理由を一つづつ検証してネカマ以外にありえないということを証明してみせましょう。
連絡先を交換できない理由
連絡先を交換できない理由は様々です。連絡手段ごとに1つづつ潰していきます。
LINEを交換できない理由
LINEは職場や学校の連絡にも利用しているので名前が本名や本名を類推できるあだ名にしている人は多いですよね。このためおいそれとLINEなんて交換できないというわけです。
キャバクラやガールズバーのキャストがスマホを二台持ちしているのもこのためで、お客さんに教える用とプライベート用を分けているわけです。
スマホを一台しか持っていない普通の女性は2ショットチャットで知り合ったばかりの男性と簡単にIDを交換する訳にはいかないというのも納得できます。
それとネカマをやるにしてもLINEは端末1つに1つのIDしか使えないので、ネカマをするには複数の端末を用意する必要があります。
いくらネカマ業に熱心なネカマでも複数の端末を用意してまでネカマをやる人は少ないですからね。
というわけで、本物の女性でもネカマでもLINE ID交換はなかなか応じられないので、LINE ID交換できないと言うだけでネカマと決めつけことはできません。
カカオやスカイプの通話アプリのIDを交換できない理由
LINEは簡単に交換できないのはいいとしても、カカオやスカイプのIDさえ交換できない理由ってなんでしょう?
よく

カカオはやってない

スカイプ知らない
と言う理由をよく女性は使いますが本当でしょうか?
本当にやっていないこともあるかもしれませんが、大抵は嘘と考えたほうが良いでしょう。
2ショットチャットに出入りしている女性がスカイプを知らないと言うのは考えにくいですし、カカオ、スカイプ両方ともやっていないというのもまた考えにくいですからね。
それにあなたとまた話したいのならスカイプやカカオをダウンロードすれば済む話です。
なので、本物の女性が通話アプリのID交換を拒むのはあなたと次回話すつもりはないよと意思表明していることになります。
あなたとこれ以上話すつもりがないならば、2ショットチャットサイトでの待ち合わせもする必要はありませんよね?
それでは、2ショットチャットサイトで待ち合わせをしたいほどあなたとチャットしたいのに、通話アプリのID交換ができない理由は何でしょう?
それは単純に、通話アプリは当然通話ができるのでIDを交換すると通話しようと言われる可能性が高まるから通話アプリのID交換には応じられないのです。
ネカマは当然男なので声を出すとばれてしまうので通話には応じられないのです。
スカイプはLINEと違いいくつでもIDを作れます。
しかも5分もあればスカイプIDなんてすぐに作ることが出来るので、日常的に使っているから教えられないというなら別IDを作れば済むことなのでこれも理由になりません。
カカオはIDを作るのには電話番号が必要ですがLINEと違い学校や職場での連絡に使っているところなんて聞いたことありません。
それでもID交換できない理由は声を出すとネカマとバレるから以外にありません。

ボイスチェンジャーを使っているネカマもいるのでスカイプで話せたから女性ということにはなりませんが、逆にスカイプで通話できないと言うならネカマ確定です。
フリーメールアドレスの交換ができない理由
昔は2ショットチャットでも直アドゲットは重要でしたが、今はキャリアメールは使っていない人も多いのでGmailなどのフリーメールで連絡を取り合うのが普通になっています。
ご存知のように昔と違い今はGmailはスマホアプリを使えば、キャリアメールと同様に即時にメール着信を知らせてくれます。
ガラケーが主流の頃はフリーメールは届いているか確認するのにいちいちサイトに見に行く必要があったり、メールを送るにもサイトへいかないと送れなかったりと即時性に問題があるのでキャリアメールにこだわる必要がありましたが今は違います。
さて、このように便利なフリーメールですがフリーメールのアドレスさえ交換できない理由ってなんでしょう?
Gmailならアプリを使えばアドレスをいくつでも追加でき、管理もできます。
しかも、メールアドレスなんて3分もあれば作ることができるので、普段使っているアドレスを教えられないなら新たにアドレスを作れば済みます。
通話アプリID交換ができない理由と同様に本物の女性であれば、あなたと次回話す気がないと言う理由以外ないですよね。
それならやはり、2ショットチャットで待ち合わせをする必要もありません。
なのに、2ショットチャットで待ち合わせをしてまであなたと話したいのに、メールアドレスを交換できない理由って無いですよね。
考えられるのはフリーメールアドレスの用意さえ面倒臭がっているネカマだけです。
2ショットチャットで待ち合わせがありえない理由まとめ
2ショットチャットで待ち合わせしてまであなたと話したいのに、いかなる連絡先の交換にも応じないのはネカマ確定というのがわかってもらえたと思います。
たとえ相手からまたこのチャットでお話しましょうなどと誘われても、部屋を作って待機していても入室がほとんどないのはネカマが約束を忘れているか、「バカでー、本当に約束通り部屋を作って待ってやがるwwww」と確認してニヤニヤされているかどちらかです。
入室があったとしてもネカマに継続してからかわれているだけなので、絶対に出会えることはありません。
なので連絡先交換に応じてもらえなかったからといって、チャットで待ち合わせなどという手段を取るのはネカマを喜ばせるだけなのでやめましょう。
どうせ同じ部屋を確保するなら新たな女性が入室してくる可能性のある普通の部屋を作った方がましです。
万が一と考えて3窓、4窓しているうちの1つを待ち合わせ部屋としてふりわける価値もありません。
それでもやっぱり、待ち合わせをしたいという男性には
ピュアか!
の言葉を送ります。